所属は《民生福祉常任委員会》

沼田市議会には3つの常任委員会なるものがあります。

※主に経済や観光などを担当する経済建設常任委員会

※主に子育ては福祉を担当する民生福祉常任委員会

※主に総務全般や教育分野を担当する総務文教常任委員会

これは、市の仕事は幅広く複雑なため、各常任委員会を設け、専門的効率的に審査を行うためです。そして私たち市議会議員は各委員会に6人ずつ所属することになります。

市内の経済や観光、学校教育分野にも関心は強く持っているのですが、

子育てや様々な福祉、そして街づくりを担当する《民生福祉常任委員会》への所属を希望し配属されました。

委員会は毎月1回開催され、担当課の現在の取り組みの報告を受けたり、質問事項に対して報告してもらったりしています。その他管内調査というものがあり、市内外の施設見学に出掛けたりしています。昨年では、川田保育園・南保育園・県立支援校・利根沼田子ども発達支援センターリズム・白岩の清掃工場などに視察に行ってまいりました。

沼田市の子育て環境や福祉の充実、そして現在星野市長の旗振りの元行われている住人主体の街づくりが、より良い形で進行していけるよう、しっかり勉強して励んでいきたいと考えています。

鈴木まこと後援会

2023年、群馬県沼田市議会議員に就任させていただいた鈴木まことの後援会公式サイトです。 鈴木まことは、とにかく《人》を大切にした市政、暖かくて優しくて楽しい市政を目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000